
作る!飲む!淹れる!10月のロースタリーフェアはさながらコーヒーのお祭りでした!
EVENT 2018.11.04
10月27日にPlantationで行われたROASTERY FAIR(ロースタリーフェア)!!
初の土曜日開催となった今回も多くのお客さんで賑わっていました!
そして今回はPlantationのスタッフの皆さんのご厚意により、COFFEE OTAKUでも、
ある企画を行わせていただきました。
そんなイベントの模様を撮影してきた写真とともにお伝えします!
詳しいイベントの概要はこちら
→MORIHICO.の店長に聞きました!10月のロースタリーフェア、ここがすごい!
前回のイベントの模様はこちら
→【フォトレポート】ROASTERY FAIR – Plantation by MORIHICO.
LIST OF CONTENTS
【詰める!】コーヒー豆詰め放題
前回も人気だった当日焙煎のコーヒー豆の詰め放題!
今回は目玉のストロベリーモカが常時販売ともあって、ますます多くのお客さんが詰めかけていました!

今回の詰め放題の銘柄は2種類

ストロベリーモカから漂う華やかな香りにつられ、ついつい足を止めてしまう人がちらほらと。(筆者含む)
【作る!】オリジナルパッケージ制作体験
オリジナルパッケージ作成コーナーではコーヒーのパッケージはもちろん、コーヒー豆を使った小物やアクセサリー、マラカスなど様々なものを作る人達の姿がありました。

大人もついつい夢中になってしまう工作コーナー

コーヒー豆を用い、思い思いの物を作っていらっしゃいました

詰め放題のコーヒー豆を入れるパッケージにもこだわります
【飲む!】焙煎したてのコーヒーをハンドドリップで提供
今回のイベントでは、焼きたてほやほやのコーヒーを飲んだり、自分で淹れることができました。
焙煎したてのコーヒーが日数を置いたコーヒーとどのように違うのか実際に知ることができてとてもためになりました!

眼の前で勢いよく膨らむコーヒーの粉に釘付けです

スタッフさんにコツを聞きながらお客さんがハンドドリップ!
【知る!】コーヒー会議
今回から行われた企画のコーヒー会議では、挽きたてとそうでないコーヒー豆の違いや焙煎度合いによる味わいの違い、そしてペーパードリップとプレス式など抽出方法による味わいの違いを、実際にそれぞれの豆や器具を用いて淹れたコーヒーを飲んで体験することができました!

抽出器具による味わいの違いを丁寧に説明してもらうことができました

実際にプランテーションで使用されているアメリカンプレスの実演も!少しずつコーヒーができあがっていくのが面白い!
【淹れる!】代用ドリップポット企画
今回COFFEE OTAKUでは前述のコーヒー会議のコーナーにご一緒する形で、
家にあるものでもハンドドリップができることを知っていただきたい、また、コーヒー専用に作られたドリップポットの工夫されている点を知っていただきたい、ということで、
ドリップポットの代用品と専用品のポットの実際の注ぎ心地を試していただく企画を行わせていただきました!
色んなドリップポットの代用品の検証記事はこちら
→これを読めばドリップポットは不要?家庭での代用案7選

個人的に一押しの急須+きゅうすスキッターを使えば、点滴のように少量ずつ注ぐのも簡単です!

急須はちびっこバリスタにも人気

ドリップポットを一つずつ使い、お気に入りのものを探す方もいらっしゃいました!
たくさんのドリップポットや代用品でドリップをするという、ありそうでなかなかない企画。
これからドリップポットを買うかどうか考えているという方や、既にご自宅でコーヒーを淹れていて、新しいドリップポットが欲しいという人に好評でした!
ご来場くださった皆さん、プランテーションスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
前回人気だったコーナーがさらに進化し、今回からの新しい企画もはじまり、たくさんのお客さんで
賑わっていたロースタリーフェア。
ご一緒に企画を行わせていただくことで、スタッフの皆さんのイベントやコーヒーにかける熱意を肌で感じることができました。
今後ますますもりあがる予感がするイベント!
次回はどんな企画が行われるのか、今から楽しみです。