
【濵村珈琲/長崎県西彼杵郡】
SPECIAL 2025.06.30
長崎県長与にある濵村珈琲。
まだ今年オープンしたばかりのお店。
なんでそんなお店を知れたのかというと、
THE RELAY(コーヒーのバトンをリレーのように繋いでいく)
というコンセプトにちなんで、石垣島のFUSHI COFFEE ROASTERSさんからバトンを繋いで頂いたからです。
そして長崎県のコーヒーを扱うのは今回が初!
濵村珈琲さんは長崎といえばで有名な、
カリオモンズコーヒーで焙煎士兼バリスタ・ロースター店長・卸・通販責任者として約9年従事されて独立されたそう。
そんな濵村珈琲オーナーの濵村 範彰(ハマムラ ノリアキ)さんにお話を伺っていきます!
お店・コーヒーのコンセプトを教えてください。

日常的に楽しめる、毎日、いつでも飲みたくなるコーヒー。
コーヒー業界に入ったきっかけを教えてください。

前職であるカリオモンズコーヒーで飲んだコーヒーが衝撃的でした。
初めて苦くないコーヒーに出会い、それまでのコーヒーの概念が変わったのがきっかけです!
お店をオープンした背景・店名の由来を教えてください。

地元での開業を考えていたところ、タイミングがよく巡り会えたからです。
この場所にした理由はなんでしょうか?

僕自身がこのまちで暮らしていて、好きなまちで美味しいコーヒーが飲めるお店を長く続けていきたいとの想いからです。
お店のPRポイントを教えてください。

気負わず、いつでもそばにいるコーヒー店です。
今回選んでくださったコーヒー4種類についてそれぞれ選んでくれた理由やおすすめポイントを教えてください。

各豆を一言で表現ると、
マヘンベ 清涼感
ピエサン 沁みる
ブレンド 安心感
サンフアン まろやか
といった感じでしょうか。
あなたにとって珈琲とは?

一番長続きしている好きなもの 仕事であり趣味でもあります。
THE. RELAYのお客様へ一言

このようなご縁で遠く離れた皆様に飲んでいただけて、光栄です。優しく、包みこんでくれるような味わいのコーヒーをお楽しみください。
◉オーナープロフィール◉
濵村珈琲(ハマムラコーヒー) 濵村範彰(ハマムラ ノリアキ)濵村珈琲は長崎県長与町にある小さなコーヒー店です。
毎日、いつでも飲みたくなるようなコーヒーを提供したいと考えています。
店内は漆喰壁。その壁はコーヒーで着色し、表面にはチャフで模様をつけています。
漆喰壁の心落ち着く静かな空間、優しい光が差し込む店内。
コーヒーと向き合う時間を少しでも楽しんでいただけますと幸いです。2013年カリオモンズコーヒーで苦くないコーヒーに出会い、衝撃を受ける。
2015年公共交通会社を退職、同年カリオモンズコーヒー入社
焙煎士兼バリスタ、ロースター店長・卸・通販責任者として約9年従事
2022年 エルサルバドル・ニカラグア・ホンジュラス産地訪問
2025年3月長崎県長与町にて濵村珈琲を開業
THE RELAYのInstagramには今までのマンスリーロースターで参加してくださったロースターさんのご紹介もしております。
濵村珈琲さんをゲストに迎えたインスタライブはこちら。
是非みなさんTHE RELAYへ飲みにいらしてくださいね!
濵村珈琲さんのコーヒー豆は2025年9月末までTHE RELAYの店舗で購入できます。
GALLERY
shop & coffee images

INFORMATION
店舗名 | 濵村珈琲 |
---|---|
住所 | 〒851-2128 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷422 ラメゾン長与101 |
WEB | |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 木曜日 |
焙煎機 | Aillio BULLET R1 V2 |
エリア | |
豆の販売 | あり |