コーヒーを淹れる方法って何があるの?代表的なものをまとめてみた

コーヒーを淹れる方法って何があるの?代表的なものをまとめてみた

COLUMN 2018.05.07

コーヒーを淹れると聞いて皆さんはどのような方法を思い浮かべますか?
一言でコーヒーを淹れると言っても方法は様々です。
よく知られているペーパードリップやコーヒーメーカー、フレンチプレスの他にも沢山の器具があり、その数だけコーヒーの楽しみ方があります。
今回はその中で代表的なものをいくつか紹介していきたいと思います。

ペーパードリップ

コーヒーを淹れると聞いて多くの人が最初に浮かべるのがこの器具ではないでしょうか。
手順として、ドリッパーと呼ばれる器具に紙製のフィルターをセット。
そこにコーヒー豆を挽いた粉を入れ、お湯を注ぎます。
お湯の注ぎ方で味が変わるので、常に同じ味を出すにはそれなりに練習が必要です。
さらにお湯の温度や粉の量、ドリッパーの形状により同じ豆でも異なる味わいになるので自分好みのコーヒーを仕上げるのはけっこう大変です。
しかし、その分自分流の抽出レシピを見つけ、上手に淹れる事ができたときの喜びは格別!美味しいコーヒーのレシピを見つけたらぜひ僕にも教えてくださいね。
ちなみにコーヒーは元々粗く挽いたコーヒーの粉を直火で煮詰めて抽出していました。
そこから粉っぽさをなくそうと濾して飲み始めたのがドリップ式の始まりと言われています。

金属フィルタードリップ

金属フィルタードリップとは文字通り金属素材で作られたフィルターでドリップをすることです。
素材はステンレスや純金メッキのものが流通しています。
ペーパードリップ同様の手順でコーヒー粉をフィルターで濾して抽出します。
特徴は、ペーパーより多くコーヒーオイルを抽出できること。
コーヒーオイルにはコーヒーの香味成分が含まれていると言われていて、これを多く抽出できる金属フィルターは風味が強く、しっかりした味のコーヒーを淹れることができます。
また、使用後は丁寧に洗浄すれば再度使用することが可能です。
金属フィルターの目はペーパーより粗いので、コーヒーの細かい粉がフィルターを通り抜けてコーヒーに入ってしまうことがあり、それが口に入るとザラッとした舌触りになるので中が必要です。

ネルドリップ

ネルとは「フランネル」の略称で、柔らかく軽い厚めの布のことを言います。
ペーパードリップとおおよその仕組みは同じで、ドリッパーとフィルターが布製のものに変わります。ペーパーでは出づらいコーヒーオイルがほどよく抽出され、淹れられるコーヒーはまろやかで、しっかりとした味わいのものになるのが特徴です。
ペーパードリップと同じく、安定した味のコーヒーを淹れるには練習が必要で、淹れる人の腕前が味にダイレクトに反映されるのがネルドリップです。
また、ネルの保管方法や洗い方がデリケートでやや手間がかかります。
しかし、時間をかけてコーヒーとじっくり向き合いたい!という人にはこれ以上無い器具と言えるのではないでしょうか。
難しいというイメージから敬遠されがちなネルドリップですが、自宅や職場で手軽に楽しめるようにと、「ねるっこ」という器具も誕生しました。
ネルドリップの名店・珈琲美美の森光宗男さんが監修し、フジローヤルが作成した器具です。興味がある方は是非使ってみてください。

サイフォン

理科の実験器具を思わせる形状が独特の雰囲気を醸し出し、インテリアとしても美しい抽出器具です。
サイフォンには上下に2つの容器があり、下のフラスコで沸騰したお湯が上のロートへと移動し、ロート内のコーヒーの粉と混ざって抽出される仕組み。
お湯が蒸気圧により上に上がっていく様子はドラマチックで演出効果も抜群です。
ドリップ式と比べて手作業による味のブレが少なく、手順とレシピを守れば安定した味わいのコーヒーを淹れることができます。
淹れられるコーヒはクリアでまろやかなものになる傾向があります。
沸騰したお湯で抽出されるので、苦味が出てしまうこともありますが、同時に香りがよく出ます。

フレンチプレス

日本では紅茶を淹れる器具としてよく知られていますが、元々コーヒーを淹れるために作られた器具。
手順が少なく、コーヒーの粉とお湯の量を守れば誰でも失敗なくコーヒーを淹れることができます。
手順は、コーヒーの粉をお湯に浸け、数分経ったらブランジャーという金属フィルターを押し下げ、粉とお湯を分離します。お湯にコーヒーが浸かる時間が長く、コーヒーオイルがたっぷり抽出できるので、豆本来の味と香りをそのまま引き出すことができるとされています。
欠点はフィルターの目が粗いので、カップに注いだ際に少量のコーヒーの粉が入ってしまうことです。これを誤って飲んでしまうとザラッとした舌触りが感じられることも。
カップに入ってしまう粉を最小限に抑えるコツとしては、ブランジャーをゆっくり押し下げることと、カップにゆっくり注ぐこと、最後まで注がず、プレスに少しコーヒーを残すようにすることを心がけるといいです。

エアロプレス

エアロプレスは2005年にアメリカのフリスビー会社によって生まれた抽出器具です。
注射器のような見た目からはコーヒーを淹れる様子は想像しづらいですが、侮ることなかれ。手軽さと美味しさで海外を中心に人気の器具です。
エアロプレスの手順は簡単で、器具内にコーヒーの粉とお湯を入れ、手で上から押し、空気の圧力をかけて抽出します。
ハンドドリップとは異なり、お湯を注ぐ速度等による味にブレがないので安定した味のコーヒーを作ることができます。
また、抽出時間が短いので、時間がない朝にもおすすめです。
味の傾向としては、フレンチプレスとペーパードリップの中間の味。コクがありつつもすっきりとした味わいが楽しめます。
近年誕生したエアロプレスですが、レシピや手法の幅が広く、毎年世界各地で抽出技術を競う大会が行われています。今後ますますの盛り上がりをみせ、日本のカフェで目にすることも多くなるかもしれません。

マキネッタ

マキネッタは直火式エスプレッソメーカーとも呼ばれ、イタリアでは一家に一台はあると言われる程普及している器具。
モカコーヒーと呼ばれる濃くてコクのあるコーヒーを淹れることができます。
マキネッタの手順は簡単。水、コーヒーの粉を所定の場所に入れ、火にかけるだけでコーヒーの抽出ができます。
仕組みとしては、マキネッタ内の水が沸騰し、次第に蒸気が発生し、蒸気圧によって押し出されたお湯がコーヒー粉に触れ、抽出します。
また、マキネッタは使い込むごとにコーヒーの風味が器具に馴染んでいき、どんどん自分好みの味を出せるようになっていくことも魅力です。

クレバーコーヒードリップ

見た目は、ペーパードリップに使うドリッパーに似ていますが、仕組みはフレンチプレスにも似ている抽出器具です。
抽出法はとてもシンプルで、まず本体にセットしたペーパーフィルターに粉を入れ、お湯を注ぎます。そして少しかき混ぜ、カップの上に載せれば自動的に注がれます。
味わいはペーパードリップとフレンチプレスの中間のような独特のもの。
クリアでスッキリした味わいを手軽に味わえるのが魅力です。
また、ペーパーフィルターを使用するので洗い物が楽なのもいいですね。

コーヒーメーカー

コーヒーメーカーの良い所はなんと言っても毎回安定した味わいのコーヒーを手軽に楽しめる所です。
従来はコーヒー豆を挽いた粉をセットして抽出するものが一般的でした。
ですが、現在は、コーヒー豆を挽くミルが内蔵されているものや、抽出温度の設定や蒸らし機能などハンドドリップを再現する機能がついているものもあります。
味わいは全体的に平坦になりやすく、豆の特徴が控えめになりやすい傾向があります。
ところでコーヒーメーカーで味がでない・ぬるいと感じたことはありませんか?
それはコーヒーメーカーが温まっていないことが原因かもしれません。
コーヒーメーカーを使う前に、コップ一杯の水をタンクにいれて試運転をすれば、器具が温まり、美味しいコーヒーを飲むことができます。

スチームパンク

アメリカのアルファ・ドミンチェという会社が開発した器具で、日本で導入しているお店はまだ僅かです。
抽出方法はサイフォンに近いですが、スチームパンクは名前の通り、蒸気を熱源としてコーヒーの抽出を行います。
操作はタブレット端末により行い、抽出時間や温度はもちろん、撹拌の回数も設定できるそう。
味わいはフレンチプレスとサイフォンの間と表現され、まろやかさの中にコーヒー豆の素材感も感じられるそうです。
メカニックな外見とアプリケーションで操作する近未来感がたまらない!という方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?というか僕が飲んでみたいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
皆さんがコーヒーを楽しんでくださることを願っています。

この記事を書いた人

SHO KONISHI

記事を通して、皆さんがコーヒーを楽しむお手伝いができればなと思っています。