コーヒー好きに読んでほしい!デカフェの本「デカフェにする?」

コーヒー好きに読んでほしい!デカフェの本「デカフェにする?」

COFFEE NEWS 2024.11.13

皆さん、コーヒーは好きですか?

どんなコーヒーが好きですか?

一日何杯くらい飲みますか?

今回ご紹介するのは、
コーヒーが大好きすぎて
コーヒーなしの人生なんて考えられないと思っていた
著者のいさわゆうこさんの実体験。

体調不良に悩んでいて、実はそれがカフェインによるもだったとわかった時から、受け入れるまでの経緯。

それでもコーヒーが飲みたいという熱い想いでデカフェについてとことん詳しくなり書籍化にまで至る・・・!

いさわゆうこさんにとっての死活問題だったからこその細やかなリサーチが光ります。

それではご紹介していきます。

過去にデカフェについてとりあげたげた記事はこちら

コーヒーは何時までなら夜の睡眠に影響が出ない?おすすめの飲み方とは

デカフェ/カフェインレスコーヒーの作り方3種類を解説!それぞれの特徴とは?

カフェインレスコーヒー専門店「フミヅキコーヒー」さんに取材して、カフェインレスをもっと深掘りしてみた!

概要

【目次】
はじめに
ドキドキが止まらない!
動悸を止める方法
カフェインやめました

第1章 美味しいデカフェなんてあるの?
デカフェコーヒー豆調達作戦
珈琲店でコーヒーを指南してもらう

第2章 カフェインの正体
カフェインを気にする人が増えている?
カフェイン過剰摂取による死亡事故
海外のカフェイン入り飲料の販売規制の動き
コーヒーのカフェイン量は?
海外のガイドライン
カフェインはコーヒー以外にも含まれている
3500年前のチョコレート
コーヒーの起源
カフェインに惹かれるワケ
メンタルや気分の面だけではない効能
カフェイン以外のコーヒーの効能
カフェインには禁断症状も

第3章 デカフェを選ぶ理由
美味しいデカフェはネットで買える
デカフェ事業者に聞いてみた
壮絶な中毒症状と離脱症状
遺伝的にカフェインが合わない人
ドクターストップでカフェインをやめた人
骨密度が平均の7割!
逆流性食道炎でカフェイン断ち
テイスティングで頭痛やめまいが
カフェインがダメと言っても信じてもらえない
カフェインで体調が悪くなることもある

第4章 日本と海外のデカフェ市場
海外では、デカフェは市民権を得ているのか?
日本ではどんな人がデカフェを選んでいるのか?
デカフェは、普通のコーヒーが飲めない人が飲むもの?
意外にも年配の女性が多い?
高齢化がデカフェ市場を支えている?
市場が拡大しているだけじゃない。美味しくなってきている!

第5章 カフェインを取り除く方法
デカフェの定義
デカフェはドイツで始まった
カフェインを取り除く方法
有機溶媒を使ったカフェイン除去法
水だけを使うウォータープロセスカフェイン除去法
二酸化炭素を使ったカフェイン除去法
超臨界技術センターでお話を伺いました
さまざまな分野での活用が期待される超臨界技術
デカフェ豆の値段が高い理由
どの除去方式のコーヒーが美味しいのか?

第6章 デカフェの味の違いはどこで決まる?
コーヒー豆による違い
焙煎とその前後の工程による違い
コーヒー豆のハンドピック
マイクロロースターの方がデカフェを研究しているかも
デカフェでも深煎りから浅煎りまで楽しめるようになってきた
焙煎したてだから美味しい
抽出方法による違い
サイフォンで淹れたデカフェを飲みに姫路へ
サイフォン式抽出法の仕組み
サイフォンだと、なぜクリアな味になるのか?
カフェインには味が無い?
フレンチプレスでも飲み比べてみました
デカフェだから美味しくない? そんなことはない!
デカフェ処理後の豆の鮮度が重要
デカフェの味の違いはどこで決まる? 私の結論

第7章 おすすめデカフェブランド
innocent coffee(イノセントコーヒー)
P.BERRY(ピーベリー)
CHOOZE COFFEE(チューズコーヒー)
Decaferia(デカフェリア)
デカフェのしおり
CUNAE(クーネ)
MAME LAB(マメラボ)
MAVEN’S BREW JAPAN (マーべンズブリュー・ジャパン)
KAFREE(カフリ)
DECAF MAP(デカフェマップ)

第8章 カフェインコントロールライフのすすめ
デカフェを生活に取り入れてみませんか?

おわりに
自家焙煎のお店でデカフェを探そう

出典:『デカフェにする?』

 

コーヒー好きの方にこそ読んでほしい1冊。

知っているようで、よくわからないカフェインと、最近美味しくなってきているデカフェコーヒーがまるごとわかる本。
コーヒー好きの方にこそ読んでほしい1冊です。

本書は、デカフェの定義から海外と日本のデカフェ市場、カフェイン除去方法、デカフェコーヒーの淹れ方まで、丁寧に解説。空腹時はデカフェ、夕食後はデカフェ、休日はデカフェというように、デカフェを上手に珈琲時間に取り入れ、カフェインをコントロールすることを提案する。

美味しいデカフェコーヒーを探している人はもちろん、コーヒーは大好きだけれどデ、カフェなんて飲んだことがないという人にこそ、この本を読んでいただきたい。この本を読んでくれた方が、「一度デカフェを試してみようかな」という気持ちになってくれたら嬉しい、と著者は言う。
出典:『デカフェにする?』

 

今デカフェの注目度が高い!

普段普通に生活していて、コーヒーを飲んでも特に体調に支障がないと、デカフェを飲むきっかけってなかなかないと思います。
私もその一人でした。

私は美味しいデカフェと出会ったのは2021年、※THE RELAYでお取り扱いさせて頂いた
山形県のYUKIHIRA COFFEEさんのMEXICO EL TRIUNFOでした。
有機カフェインレスコーヒーでマウンテンウォータープロセス。
言わなければ普通のコーヒーよりも甘さや質感があって美味しいと思ったほどでした!

また、THE RELAY※〈札幌で唯一〉月に一度贅沢な体験ができる「カウンセリング&コーヒーフライト体験」のお店を運営していますが、コーヒー豆の販売をするなかでよく売れていくのがデカフェのコーヒーだったりします。
最近は札幌のコーヒーショップでもYUKIHIRA COFFEEさんと同じメキシコのチアパスをよく目にするようになりましたね。

COFFEE CITY FESTIVALというイベントでもデカフェのみを扱うロースターさまをお招きし、
需要がありすぎて早々に売り切れてしまったという経験もありました。

読んでみて

本の構成としては、いさわゆうこさんがこの本を書くきっかけになった体調不良の原因がコーヒーだったことから始まるものなので、言葉選びなど少しカフェインを怖いものとして書かれている割合が多いですが、
(私は喘息を長く患っていたのですが、気管支拡張の手助けをしてくれる飲み物がカフェインを含むもので、コーヒーを飲むとちゃんと息ができるという助けになる飲み物であったりするのです。)

それだけではなく、

・最近のデカフェは高品質化や処理方法が増えたことで、美味しいデカフェが手に入りやすくなった。
・特にマイクロロースターやオンラインショップを探すと、デカフェに力を入れいているお店が多いことなどが紹介されている。
・ニッチな情報もちらほら。(超臨界二酸化炭素方式に向いているコーヒー豆の特徴が書かれていたり・・・)
などなど、カフェインを含むコーヒーと遜色ないデカフェのコーヒーの魅力がわかる内容となっています。

この本を通して
カフェインがどういうものなのか
デカフェにはどのようなものがあるのか
を知ったうえでご自身の中でどんなふうにコーヒーを楽しむか考えるきっかけになるのではないでしょうか。

いかがでしたか?
気になる方はぜひ本を購入して読んでみて下さいね!

『デカフェにする?』

著者:いさわゆうこ
発売:2024年7月2日
225ページ
Amazonの販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8KW8RHW

この記事を書いた人

MIKU FUKAZAWA

コーヒーに片想いしています。いつか近しい関係になれますように。