コーヒーカルチャー誌 STANDART リニューアルした最新号が気になる!

コーヒーカルチャー誌 STANDART リニューアルした最新号が気になる!

COFFEE NEWS 2020.09.02

以前、カフェやロースターを支援する取り組みについてご紹介した

スペシャルティコーヒーカルチャー誌『STANDART』。

前の記事はこちら 

8月上旬に発売された最新号は、デザイン・内容ともにグレードアップして登場とのこと。

今回、STANDARTさんからサンプル誌をいただいたので、

とても気になるその中身を少しご紹介します。

 

STANDART最新の第13号、何が変化した?

これまでスペシャルティコーヒーの文化にまつわる多様な情報を発信してきたSTANDART誌。

コーヒー専門誌とは思えないほど、アート色の強いビジュアル。

そのビジュアルからは想像できないほど、ディープでコアな記事。


とても読み応えがあって、知識欲を刺激される、全国のコーヒーヲタク必携の雑誌です。

私自身、見た目と中身のギャップに衝撃を受け、それから愛読しているひとりです。

部屋のインテリアとして映えるのもお気に入りポイント。

 

そんなSTANDARTの最新号は、コンテンツの再構築とリデザインが行われて

ぐんとアップデートした1冊になっているとのこと!

実際にバックナンバーと並べてみるとこのような感じ

Standart Japan #13 #12 #11

左から第12号、第11号、最新号

 

ポップなイメージが強かったこれまでの表紙と比較すると、

高級感が感じられつつ、遊び心のあるデザインになっています。

個人的には、表紙の雰囲気(字体やロゴ・写真の配置)が

経済誌のForbesや、科学雑誌のNewtonっぽいなと感じました。

すこし専門誌感が増したような印象。

 


新しい号を新しいデザインで

第13号をもってStandart Japanは新しい時代に突入しました。

これまで以上にチャレンジングなテーマを扱いながら、新たなデザインへのアプローチとともに冒険心溢れるアーティストと協業し、コーヒージャーナリズムのさらなる高みを目指していきます。

今年で誕生から3周年を迎えたStandart Japan。

新しいデザイン、アイデンティティ、コンテンツをお楽しみください。

コーヒー業界が直面する問題に正面から向き合い、私たちが愛するコーヒーを形作るものや人にまつわる物語をより大胆に、より大きな声で伝えていきます。

”Standart 公式HPより”


 

最新号も
○ カプチーノにまつわるコーヒーの迷信
○ ペルーのコーヒー
○ HORIZON LABO 岩野さんへのインタビュー
○ コーヒー業界で働く多様な人々
○ 素敵な手紙のおはなし
○ ミュンヘンとコーヒー・・・・

などなど、長短さまざまな14トピックがぎっしりと詰まっています。

Standart Japan #13 HORIZON LABO 岩野響

HORIZON LABO 岩野 響さんのインタビュー記事

 

実際に読んでみると、

トピックの数は既存のものと大きく変わらないものの、全体的な文量が増した印象。

十分な読み応えだったものが、さらにパワーアップしています。

 

好きなトピックからまったり読むのもよし、初めからていねいに読みこむのもよし。

どちらにしても、やっぱりコーヒーは面白い!と思わせてくれます。 

(1冊本気で通して読むのはもはや戦い。どっぷりコーヒーに浸かった気分になれます。)

 

詳しい内容は、ぜひ実本で。

ビジュアル文句なし、読み応え満点のSTANDART。

読めば読むだけ新しい発見があります。

 

気になる1冊だけを購入することも出来ますし、

定期購読にすると、世界の一流ロースターによるサンプル豆が届きます。

海外ロースターの豆をお試しできるのは、特別感がありますよね。

読んで楽しい、飲んでさらに楽しい。

みなさんもSTANDARTで、飲むだけではない新しいコーヒー体験をぜひ感じてみてください。

Read coffee, drink print.
【 Standart Japan 

この記事を書いた人

NANAMI HIGUCHI

文章を通してコーヒーにまつわるわくわくの共有ができれば、と思っています。